問い合わせ件数を増やすための工夫

こんにちは

グランド・ユーの宮本です。

 

ホームページからのお問い合わせを

増やすために、

ぜひとも抑えていてほしいことがあるのですが、

それはなんだと思いますか?

 

Facebookを活用?

リスティング広告?

メルマガ?

アクセスアップ?

 

どれも違いますねー

 

答えは・・・

 

「提案」ページの活用です。

 

「提案ページ」と「普通のページ」の違い

 

ホームページさえつくれば

お問い合わせがどんどん入るのか?

といいますと、

実際にはそのようなことはありません。

 

もちろん、

ホームページのアクセス自体が少ないと

お問い合わせも少ないのは当然なのですが

アクセスよりももっと大切なことがあります。

 

それは、ホームページに

「提案」があるかどうか?

なのです。

 

ホームページには

「商品&サービスの特徴」

「商品&サービスの種類」

「商品&サービスの価格」

など、いろんなコンテンツを掲載していると思いますが、

これらはすべて「情報」です。

 

訪問客はこれらの「情報」を求めて

ホームページにやってきます。

 

しかし、

情報だけしか掲載されていないと

「へーなるほど」で

終わってしまうのです。

 

重要なことは、

情報を読んで納得した訪問客に

 

「あなたの悩みや問題を具体的に

このように解決しますよ」

 

という「提案」があるかどうか?なのです。

 

具体的な解決策を提案しよう

 

対面の営業とは違って

ホームページでは質問することができませんので、

訪問客の悩みや問題をあらかじめ言い当ててあげる必要があります。

 

悩みを言い当ててあげることで、

「この人、私のことわかってくれてるのかも?」

と思ってもらえるわけです。

 

まずは話を聞く態勢になってもらうことですね。

 

そして、その後で

具体的な問題解決の提案をする。

 

この流れを組み込んで作り込んだページを

ランディングページといったりします。

 

もし、がんばってホームページを作ったのに

思うようにお問い合わせがない!

というときには今日お話した

「提案」のためのページが

あるかどうか?

今一度確認してみてくださいね。

 

宮本たかお

 

PS
今あるホームページに
簡単に「提案」を組み込みたいなら
これがおすすめです
→ https://souzokuhansoku1.wixsite.com/salespage

投稿者プロフィール

宮本たかお
宮本たかおマーケティングディレクター
株式会社グランド・ユー
スモールビジネスのためのホームページや販促ツールを作るのが仕事。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功!子供よりはまってるかも。。。

無料ダウンロード

「お客さんの反応が面白いように上がる」
キャッチコピー&タイトルをつくるための
コピーライティングバイブル


無料プレゼント
あなたも、お客さんの感情をベースにした販促ツールを作って、
好きなときに好きなだけのお客さんを集めてみませんか?


manualbook04

あなたは,
お客さんが読みたいと思えるキャッチコピーやタイトルとはどんなものか知っていますか?
どうやって書けばいいのか知りたいとは思いませんか?

今日は、反応がとれるキャッチコピーやタイトルをステップバイステップで、誰でも簡単につくれる、キャッチコピーテンプレート(PDFファイル全36ページ)を用意しました。

ぜひ、この機会にダウンロードして、あなたのビジネスにお役立てください。

無料ダウンロードボタン青