顧客の目を引くタイトルってこんなもの

 

こんにちは

セールスコピーライターの宮本です。

 

あなたはなぜこのページを開いたのでしょうか?

きっと、「顧客の目を引くタイトル」に興味があったからでしょう?

 

そんなの当たり前っしょ?って思った???

 

でも、その当たり前のことが、

自分の商売になるとなかなかできないから困りものですよね。

 

たとえば今日、僕の忙しい仕事の手を止めさせた

このタイトルをみてください。

 

 

これは「Contact7」っていうワードプレスのプラグインのバナー広告なんです。

 

僕はいつものように、ワードプレスの管理画面からホームページの設定をやっていました。

そのときに目の前に飛び込んできたのがこのバナー画像。

「スパムが来ました?対策ならありますよ」と。

 

 

もし、このバナー広告に「Contact7」っていうタイトルをつけていたなら、

僕は間違いなくこの広告を無視していたでしょう。

 

「スパムが来ました?対策ならありますよ」ってタイトルが目に入ったとき、

僕は、今までやってた作業をすっかり忘れて

この広告をクリックしていましたよ。

 

タイトルはその続きを興味をもって読んでもらうためのものであって、
説明したり、納得してもらうためのものではないということ。

 

ついつい

「Contact7」っていうタイトルを書きたくなりませんか?

誰でも自分の商品名やセミナー名を書きたいですよね?

みんなやってるし。。。

 

でもこのプラグインの開発者は自分の商品の名前じゃなくて

「スパムが来ました?対策ならありますよ。」っていうタイトルにした。

 

これ、ほんと重要です。

 

この広告なり、記事を読んでるお客さんはどんな心理なのか?

もし、目の前にターゲットとするお客さんがいたとすれば、

出会っていきなり「Contact7!」とかって言うでしょうか?

絶対言わないですよね?

 

でも、書いた文字で売る場面になると、

みーんな、みーんな、こんな間違いをしている、しまくっている。。。

 

顧客の目を引くタイトルがどんなものか?

ちょっとわかったでしょ?

じゃあ、忘れないうちに急いでタイトル、

書き直してまわろう。

 

これができれば、

お客さんの反応はほんと劇的に上がっていきますよ。

まあ、当たり前の話ですよね〜

 

宮本たかお

PS
読まずにはいられないタイトルをもっと知りたい?
じゃあこっちも見てみて
https://miyamototakao.com/?page_id=759

 

投稿者プロフィール

宮本たかお
宮本たかおマーケティングディレクター
株式会社グランド・ユー
スモールビジネスのためのホームページや販促ツールを作るのが仕事。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功!子供よりはまってるかも。。。

無料ダウンロード

「お客さんの反応が面白いように上がる」
キャッチコピー&タイトルをつくるための
コピーライティングバイブル


無料プレゼント
あなたも、お客さんの感情をベースにした販促ツールを作って、
好きなときに好きなだけのお客さんを集めてみませんか?


manualbook04

あなたは,
お客さんが読みたいと思えるキャッチコピーやタイトルとはどんなものか知っていますか?
どうやって書けばいいのか知りたいとは思いませんか?

今日は、反応がとれるキャッチコピーやタイトルをステップバイステップで、誰でも簡単につくれる、キャッチコピーテンプレート(PDFファイル全36ページ)を用意しました。

ぜひ、この機会にダウンロードして、あなたのビジネスにお役立てください。

無料ダウンロードボタン青