見た目で判断?インターネットの顧客心理とは?
こんにちは
セールスコピーライターの宮本です。
人は見かけじゃない、
中身で勝負!!
だなんて、いろんな場面でよく言われるじゃないですか?
でも実際はどう思いますか?
あたなは、こわ~い顔した知らないおじさんに笑顔で話しかけられますか?
可愛い女の子ならどうでしょう?
じゃあ、キラッキラのおめめのまんまる赤ちゃんならどう?
中身が重要なことはもちろん、
でも人は、その「見た目」にものすごく影響されるんですねー。
これは残念ながら真実です。
そしてこれはそのまま、インターネットの世界にもあてはまります。
パット見た第一印象の影響はとても重要です。
いや、新規のお客さまの場合は、第一印象が勝敗をわけてしまうことがほとんど、
といってもいいかもしれません。
インターネットでは、訪れたページを見た最初の瞬間に
そのページを読むか?読まないか?を判断しています。
その時間、約3秒といわれています。
つまり、3秒以内に何らかの魅力を伝えられないページは、
その先にどれだけ良いことが書いてあったとしても
ハイ!さよ~なら!!なんです。
あなたもそうではありませんか?
ネットサーフィンしているとき、
どんなことを考えて情報を探していますか?
何が決定打となるでしょうか?
デザイン性でしょうか?
キャッチコピーの内容でしょうか?
まさかそのサイトの隅々まで読んでから判断するって?
そんなことはないですよね?
なので、
どんなにプロっぽいデザインだったとしても、
ページの最初の部分に書かれているタイトルやキャッチコピーの内容が魅力的でなければダメ。
また、
書かれていることがどんなに魅力的でも、
文字がぎっしりならんでいるようなデザイン性のないページではダメ。
つまり、そこそこのページのデザイン性と
見込み客が思わず読んでしまう魅力的な文章の両方が必要なんですね。
インターネットの世界では、
中身はもちろん、外見も、”そこそこ”よくなきゃいけないんです。
でもこれって、初対面の方にお会いするときの服装にも
通じる部分がありますよね。
高級な服を着たほうがいいということではない
それは誰もがわかっていることですよね?
節度ある、清潔感ある身だしなみ。
中身の情報がまったく伝わっていないなら、
まずは見えている部分で連想してもらうしかないということですからね。
そこをどう見せるのか?
それによっては、相手が安心したり、興味をもったりと、
いろんな反応を導けるというわけです。
これを使わない手はないでしょう?
まあ、僕のブログを読んでくれているってことは
あなたも中身で勝負したいと思っているんでしょうけど、
特に最近の新規の見込み客については、
そこそこのデザイン性はあったほうがいいですよ、
ということなんです。
じゃあ、そこそこのデザイン性ってどんなのよ?
という話になるんですが、
今日は長くなったのでまた今度。
宮本たかお
投稿者プロフィール

- マーケティングディレクター
-
株式会社グランド・ユー
スモールビジネスのためのホームページや販促ツールを作るのが仕事。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功!子供よりはまってるかも。。。
最新の投稿
ネット集客2019.11.29出品したけど売れないのはなぜ???
ネット集客2019.09.09Facebookの記事をブログにもアップしたほうがいい4つの理由
ネット集客2019.09.02お客さんをどんどん連れてくるサイトの共通点
チラシ集客2019.08.29集客するつもりが集客されてしまっている?あなたは大丈夫???
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
無料ダウンロード
「お客さんの反応が面白いように上がる」
キャッチコピー&タイトルをつくるための
コピーライティングバイブル
無料プレゼント
あなたも、お客さんの感情をベースにした販促ツールを作って、
好きなときに好きなだけのお客さんを集めてみませんか?

あなたは,
お客さんが読みたいと思えるキャッチコピーやタイトルとはどんなものか知っていますか?
どうやって書けばいいのか知りたいとは思いませんか?
今日は、反応がとれるキャッチコピーやタイトルをステップバイステップで、誰でも簡単につくれる、キャッチコピーテンプレート(PDFファイル全36ページ)を用意しました。
ぜひ、この機会にダウンロードして、あなたのビジネスにお役立てください。
