メルマガ&ブログを挫折してしまったあなたへ
こんにちは、
セールスコピーライターの宮本です。
2017年もあっというまに1ヶ月が過ぎ去ってしまいましたね。
そして、年始にブログをやるぞ!
今年こそはメルマガを毎日書くぞ!とコミットしたあなた
ちゃんとつづいてる??
年始はいろんな意味で、気合がはいっていたものの、
最近はすっかり日常にもどってしまい、ついつい後回しになってしまいますよね。
ブログやメルマガを書くことは、新規の見込み客の獲得につながる
とっても大切な仕事ですからね、
今年もまだ始まって1ヶ月、今ならまだまだ取り戻せます!
もう一度チャレンジしていきましょうね!
とはいえ、
ほんとんどの人はなぜ、書くことに挫折してしまうのか?
なぜ、しゃべるのは毎日でもしゃべれるのに、書くことはこれほどまでに難しいのか?
なぜいつも挫折してしまうのでしょうか?
不思議だと思いませんか?
でもそれは、
自分が文章を書いているときのことを思い出してみるとすぐにわかります。
アクセルとブレーキを同時に踏んでない?
「書く」という作業は例えるならアクセルです。
頭に浮かんだことを文字にしていく。
これは例えるならアクセルです。
どんどんアクセルを踏んでいけばどんどん仕事ははかどりますよね。
うーん、これはおかしいな、
こんな表現はしないなー
こんなこと、いわないよなー・・・
とこれは書いたことを編集する作業。
そして編集は例えるならブレーキです。
書くこと=アクセル
編集すること=ブレーキ
この2つを同時にやっていては作業効率があがるわけがありません。
でもほとんどの人は、文章を書く時にこの両方をやってしまっているんですね。
書くときはどんどん書く。
思いついた言葉をどんどん打ち込む。
文章がぐちゃぐちゃでも、
順番がぐちゃぐちゃでも
誤字脱字でも
言い回しがおかしくてもOK。
修正はあとからいくらでもできるんです。
だから、とにかく書きなぐる。
書きなぐって、書くための材料をだしまくるんです。
こうすることで、どんどん書けるようになります。
編集は材料が出尽くしたあとでじっくりとりくみます。
そして、これは僕のやり方ですが、
僕の場合は、書いた後にすぐに編集することはしません。
あるテーマについてガンガンに書きなぐったらそこで今日はおしまい。
編集は次の日の朝一番にやるようにしています。
一日寝かす、とかって僕は言っていますが、
一晩眠れば、自分で書いた文章もかなり客観的に読めるようになります。
昨日書きなぐった文章の全体図が見えてきますし、
あとはそれを順番に並べ替えて編集すればいいだけ。
びっくりするくらい、スムーズに書けるはずです。
それでも、
編集してもいまいち投稿できそうにないなーと感じだたら
迷わず下書きで保存して更に寝かしておきます。
無理して書いても煮詰まってくるだけですからね。
そしてそのかわり、過去に同じように下書きにして寝かしておいた文章を読み返します。
過去の寝かし具合によっては、今見れば
さらに編集&追筆できるものがありますから、
これまた、どんどん編集していきます。
と、こんなことを毎日繰り返します。
どうですか?シンプルでしょう?
まあそれでもなかなか書けないなーという時は、
大抵、誰に向けて書いているのか?がぼやけている時。
誰に?が単なる「お客さん」とか「おじさん」とかでは駄目です。
不特定多数に向けて書くのではなくて、一人の顔のイメージできる人間に向けて書きましょう。
一人の人へ向けて話をしているように書くのがポイントです。
ちなみに今日のこのメルマガも
僕のクライアントのある人に向けて書いています。
手紙として書いているイメージです。
◯◯さん、
あなたのことですからね!
ファイト!!!
宮本たかお
投稿者プロフィール

- マーケティングディレクター
-
株式会社グランド・ユー
スモールビジネスのためのホームページや販促ツールを作るのが仕事。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功!子供よりはまってるかも。。。
最新の投稿
ネット集客2020.05.162020年はスモールビジネスの時代
ネット集客2020.03.15あなたの力で困っているお客さまを助けてあげてください
ネット集客2020.02.08同業者ばかりを集客してしまっていませんか?
ネット集客2020.01.01あけましておめでとうございます
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
無料ダウンロード
「お客さんの反応が面白いように上がる」
キャッチコピー&タイトルをつくるための
コピーライティングバイブル
無料プレゼント
あなたも、お客さんの感情をベースにした販促ツールを作って、
好きなときに好きなだけのお客さんを集めてみませんか?

あなたは,
お客さんが読みたいと思えるキャッチコピーやタイトルとはどんなものか知っていますか?
どうやって書けばいいのか知りたいとは思いませんか?
今日は、反応がとれるキャッチコピーやタイトルをステップバイステップで、誰でも簡単につくれる、キャッチコピーテンプレート(PDFファイル全36ページ)を用意しました。
ぜひ、この機会にダウンロードして、あなたのビジネスにお役立てください。
