欲しい!の感情を引き出す一番の方法は・・・ベネフィットです

 

あなたはもしかしたらベネフィットをまだ一度も書いたことがない?ベネフィット

だとしたら、自分で書くのはドツボへの第一歩。

今日はベネフィットを書くときにまず最初にやったほうがいい

ルーティンワークについてのお話です。

 

From 宮本たかお

 

ベネフィット、ベネフィット、ベネフィット。

寝ても覚めてもベネフィット。

 

これはたとえあなたがコピーライターじゃなかったとしても

頭のなかで唱える価値のある呪文です。

 

なぜかって?

だって、商売たるもの。

お客さんのほしいものを提供し続けることができれば

ずっと繁盛するわけですから。

 

だからお客さんの欲しい未来、つまりベネフィットを

考え続ければ一緒安泰、とまあ、僕はそう思っているのです。

 

でもまあ、世の中のホームページを見ていると、

どうやらみんなベネフィットってものを知らないみたい。

みんな自分の商品がいかにすばらしいか?

どれだけ性能がいいか?みたいなことばかり話してるしね。

 

中にはスーツ着て腕組み&ドヤ顔した自分の写真とか載せたりして、

僕からすると、「どやっ?俺って最高っしょ???」みたいに思えるんだけど・・・

 

でもよく考えてみて。

ネットサーフィンする理由ってそんなドヤ顔の兄ちゃん見てカッコイーって

おもうためじゃないよね?

 

できれば、自分がドヤ顔したいから

ネットサーフィンするんですよねえ?違うかなあ?

 

だから、ホームページに書く文章も

自分がドヤ顔する写真や文章じゃなくて、

お客さんがドヤ顔できる写真や文章じゃなくっちゃいけないというのが

僕の考えなわけ。

あなたはどう思う?

 

まあそんなわけでベネフィットこそ、

セールスメッセージだと言ってしまってもいいくらい

重要だとおもうのだけど 、

もし、あなたがまだベネフィトを一度も書いたことがなければ、

いきなり最初からベネフィトを書くのはちょっとむずかしいでしょう。

 

そこで、どうすればいいかというと、

僕のおすすめはつまり、

同業者のホームページへ行って、ベネフィットだけを抽出してまわるのです。

 

検索結果上位10ページくらいのホームページをみてまわると

かなりのベネフィトが抽出できるはず。

 

僕はどんな商品のベネフィットを書くときでもまずはこうしてるよ。

ベネフィットのついでにあと色んな物も抽出してくるんだけどね。

それはまた今度のお話にしよう。

 

で、そのまま使っちゃいろいろとまずいことになるから、

まずはその抽出してきたベネフィットをマインドマップに書き込む。

 

そして、自分の言葉で書き換えたり、

新しく思いついたベネフィットを追加したりして、

自分の文章にする。

 

そうこうしているうちに、

自然と自分の言葉でもベネフィットが浮かんでくるから

そうなるとウォーミングアップ完了。

 

後は先日お話したこんな方法とかを使って

できるだけたくさんのベネフィットを書き出しておくのです。

 

それからベネフィットはたくさんあればあるほどいいです。

なぜかというと、それは後々キャンペーンをやったり

ブログの文章をかいたりメルマガを書いたり、

ストックとして蓄えておいたベネフィットはありとあらゆる場面で利用できるからです。

 

良いセールスメッセージを書きたいなら、

まずはその材料集めを徹底すること。

ベネフィットも自分の発想では限界がある。

だから材料集めが重要なのです。

 

あとホームページ以外で利用価値の高いのは書籍です。

同業者の発行している書籍とか、

Amazonの販売ページの概要とかも参考になります。

 

こんな作業、

ほとんどの起業家はやってないだろうから、

あなたがやれば、

あなたのセールスメッセージは光り輝いてみえるでしょうね。

 

読むだけでなぜかわくわくしてしまう文書。

そんなセールスメッセージであなたのホームページを

埋め尽くしてください。

 

ー 宮本たかお

投稿者プロフィール

宮本たかお
宮本たかおマーケティングディレクター
株式会社グランド・ユー
スモールビジネスのためのホームページや販促ツールを作るのが仕事。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功!子供よりはまってるかも。。。

無料ダウンロード

「お客さんの反応が面白いように上がる」
キャッチコピー&タイトルをつくるための
コピーライティングバイブル


無料プレゼント
あなたも、お客さんの感情をベースにした販促ツールを作って、
好きなときに好きなだけのお客さんを集めてみませんか?


manualbook04

あなたは,
お客さんが読みたいと思えるキャッチコピーやタイトルとはどんなものか知っていますか?
どうやって書けばいいのか知りたいとは思いませんか?

今日は、反応がとれるキャッチコピーやタイトルをステップバイステップで、誰でも簡単につくれる、キャッチコピーテンプレート(PDFファイル全36ページ)を用意しました。

ぜひ、この機会にダウンロードして、あなたのビジネスにお役立てください。

無料ダウンロードボタン青