お客さんが安心して商品を買うための「言い訳」を考えてあげよう
それはポケモンのカード
いつの時代もカードは子供をとりこにしますね。
From:宮本たかお
うちの息子は最近、「買い物に行くよ」というと、
荷物持ちに付いて行ってあげるとかなんとか調子いいこといって、
お目当てのコンビニのカードコーナに行きます。
買い物に行くたびに、カードを選ぶやらなんやらで時間もかかるので
ついにこないだポケモンセンターなるところへいって
ポケモンカードを大量にゲットさせられました。
もしこのカードが一万円札だったら飛び上がって喜ぶほどの枚数ですよ。
まあ、これでしばらくはコンビニにも行かなくていいかな?と思い
一安心していたのですが・・・
コンビニに行くと、まだ懲りずにカードが欲しいと言ってきます(汗)。
まだ持ってないカードがあるとか、
友達は持ってたとか、
レアなものがあるとか、
息子はありとあらゆる理由を並べては欲しいというのです。
もう何百枚ももっているのに・・・。
でもコレと全く同じことが大人でもあります。
僕が最近好きで読んでいるブログがあって
その人は趣味でカヌーをやっているのです。
結構なお金持ちです。
そして同じようなカヌーを何台も購入しては並べて眺めて楽しんでいます。
身体はひとつしかないというのにね。羨ましい限りです。
でも、うちの息子と違う点は、購入した理由をブログできちんと?
語っているところ。
いつしかそのブログはその人の買い物言い訳ブログみたいになっています(笑)。
なぜ買ったのか?ということをあらゆる角度から
わかりやすく伝えてくれています。
買ったということを言い訳して正当化しているんですね。
いかに自分の決断が正しかったか?
これがあればどれだけ節約になるとか、
荷物が積めるからだとか
コンパクトだから置き場がいらないとか(置き場がないのは何台も買うからだろ?)。
限定品だったとか、
売れば元がとれるとか、
もし一台壊れたら週末遊びに行けないからだとか・・・
うーん、読んでて実に愉快(笑)。
あっ、えらそうに人のこと言ってますが、
実は僕にも同じような経験があります。
僕は仕事柄、コピーライティング関連の本は、
「もうええっちゅうくらい」大量に持っています。
なのに、なのにですよ・・・
こないだアマゾンでコピーライティングの本を見つけたので
ポチッとしました。
そしてすぐに自分に言い訳しました。
これがあればもっと仕事がはかどるから・・・
仕事で使うものは消費ではなく、投資だから・・・
新しいキャンペーンの参考になりそうだから・・・
あなたにも同じような経験ありませんか?
そうです、もうお気づきのとおり人が物を買うのは
理屈じゃないんです。
必要だからじゃないんです。
この際だからはっきり言いましょう。
人が物を買うのはつまり・・・欲しいから買うのです!!
でも、大の大人が欲しいから買う?そんな子供みたいなこと
みんなに言えませんよね?
だから、もっともらしい理由が必要なのです。
人は欲しいから買う。本当は欲しくて欲しくてたまらないから買う。
そして、そんな子供みたいな感情がバレたら困るから
理屈で正当化する。
だからあなたがお客さんに伝えなきゃいけないこと。
それは、商品の特徴でもメリットでもありません。
この商品を使ったらどんな幸せが手に入るのか?
手に入るであろうライフスタイルを事細かく描写することです。
そして読んでいるお客さんをニンマリさせましょう。
お客さんがニンマリして欲しくて欲しくてたまらなくなったところで、
もっともらしい「買う理由」を付け加えてあげましょう。
それは自分への言い訳かもしれませんし、
もしかしたら、奥さんへの言い訳かもしれません。
限定モデルで今しか手に入らなかったからなのかもしれませんよね。
とにかく思いつく限りの「言い訳」を用意しましょう。
買うための「言い訳」をどれだけ積み上げることができるか?
これは時間をかけて考える価値のあることだと思いませんか?
投稿者プロフィール

- マーケティングディレクター
-
株式会社グランド・ユー
スモールビジネスのためのホームページや販促ツールを作るのが仕事。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功!子供よりはまってるかも。。。
最新の投稿
ネット集客2020.05.162020年はスモールビジネスの時代
ネット集客2020.03.15あなたの力で困っているお客さまを助けてあげてください
ネット集客2020.02.08同業者ばかりを集客してしまっていませんか?
ネット集客2020.01.01あけましておめでとうございます
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
無料ダウンロード
「お客さんの反応が面白いように上がる」
キャッチコピー&タイトルをつくるための
コピーライティングバイブル
無料プレゼント
あなたも、お客さんの感情をベースにした販促ツールを作って、
好きなときに好きなだけのお客さんを集めてみませんか?

あなたは,
お客さんが読みたいと思えるキャッチコピーやタイトルとはどんなものか知っていますか?
どうやって書けばいいのか知りたいとは思いませんか?
今日は、反応がとれるキャッチコピーやタイトルをステップバイステップで、誰でも簡単につくれる、キャッチコピーテンプレート(PDFファイル全36ページ)を用意しました。
ぜひ、この機会にダウンロードして、あなたのビジネスにお役立てください。
