お客さんの「欲しい!」のスイッチを入れるベネフィットを作る方法
その瞬間を意図的につくる方法が・・・あるんです。
From:宮本たかお
さて、最近ベネフィットについていろいろと書いていますが
今日もまたまたベネフィット。
「この商品、欲しい!」というスイッチが入るのは、
ベネフィットの表現にかかっているわけですから、超重要です。
そして今日は、出来上がったベネフィットをさらに強烈にする
ベネフィットのパワーアップ方法をお伝えします。
まずおさらい。
ベネフィットはどうやって作るんだったっけ?というと、
商品の特徴をリストアップして、そのあとに「なので」をつけて考えるのでしたよね?
この方法でベネフィットを量産できるのですが、
注意点は、出来上がったベネフィットの主語は必ず「お客さんは」になっている
ということでしたよね?
ベネフィットだと思い込んでいたら、それはたんなる商品の特徴だった。
ということはよくあることです。なので
できあがったベネフィットの主語が「お客さんは」であるかどうか?でチェックしてみてくださいね。
そして、今日はこの「主語」を応用してさらにベネフィットを強力にしてみます。
どういうことかというと、つまり、
先に主語を決めてしまうという考え方です。
例えば、「なので」をつけてベネフィットを考えていくわけですが、
その際に、「お客さんは」と主語をつけて考える。
さらに、その主語をたんなる「お客さんは」ではなく、
実際にあなたのターゲットとしているお客さんの名前をいれて考えてみる、ということです。
こうすれば、会社員のA君と主婦のBさんとでは、
きっと生まれてくるベネフィットのイメージが違ってくるはずです。
そしてより、具体的なベネフィットが生まれてきます。
例えば前回同様、「iPad mini」で考えてみると、
会社員のA君の場合→「画面サイズが7インチ」
なので、かばんに入る大きさ
なので、いつでもサクッと取り出せる
なので、商談中でもすぐに資料を提示できる
なので、頼れる、イケてるビジネスマンと評価される
なので、女の子にもモテる
主婦のBさんの場合→「画面サイズが7インチ」
なので、かばんに入る大きさ
なので、いつでもサクッと取り出せる
なので、お友達とカフェでおしゃべり中もすぐに使える
なので、おすすめの服屋さんとか情報交換も簡単にできちゃう
なので、カフェタイムがさらに充実
なので、お友達とももっと仲良くなれる
といった感じで、どうでしょう?
今、テキトーに考えたのでベネフィット自体はしょぼいですが(笑)、
感じはつかめたと思います。
ようは、たんなるお客さんのことを考えるのではなく、
具体的な一人の生きた人間を主語にすることで
よりリアルにベネフィットをイメージすることが出来ると思います。
もちろん、A君にも、Bさんにも、悩みや願望はたくさんあるはずなので、
その悩みや願望にフォーカスしてもういちど考えてみると、
もっといろんなバリエーションのベネフィットが思いつくはずです。
そして出来上がったベネフィットを・・・
あなたの販促物に書きまくれ!!!キターッ!
こ、これは強烈!!
僕、今、ものすごい重要なお話してますよっ!
売るための文章という意味では、このブログ始まって以来、最も大事なことかもしれない(笑)。
まあ論より証拠、ということで、
今すぐ、あなたの商品、サービス、そして具体的なお客さんをイメージして
ベネフィットを考えてみてください。
どんどん書き出して見てください。
僕は予言します。
今日、テンションが上がって眠れなくなるのは、お客さんではなく、
きっとあなたでしょうね。
そして最後に超重要なこと。
いいベネフィットができたら、僕にも教えてね。
投稿者プロフィール

- マーケティングディレクター
-
株式会社グランド・ユー
スモールビジネスのためのホームページや販促ツールを作るのが仕事。お客さまの悩みや願望といった感情をベースにした販促ツールづくりが得意。最近は子供のつきそいで始めたバドミントンで15キロのダイエットに成功!子供よりはまってるかも。。。
最新の投稿
ネット集客2020.05.162020年はスモールビジネスの時代
ネット集客2020.03.15あなたの力で困っているお客さまを助けてあげてください
ネット集客2020.02.08同業者ばかりを集客してしまっていませんか?
ネット集客2020.01.01あけましておめでとうございます
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
無料ダウンロード
「お客さんの反応が面白いように上がる」
キャッチコピー&タイトルをつくるための
コピーライティングバイブル
無料プレゼント
あなたも、お客さんの感情をベースにした販促ツールを作って、
好きなときに好きなだけのお客さんを集めてみませんか?

あなたは,
お客さんが読みたいと思えるキャッチコピーやタイトルとはどんなものか知っていますか?
どうやって書けばいいのか知りたいとは思いませんか?
今日は、反応がとれるキャッチコピーやタイトルをステップバイステップで、誰でも簡単につくれる、キャッチコピーテンプレート(PDFファイル全36ページ)を用意しました。
ぜひ、この機会にダウンロードして、あなたのビジネスにお役立てください。
